![]() 今月の料理教室のデザートです。 外でも自宅での教室でも デザートは同じ 「水ようかん」 南麻布にある「割烹久田」で 水ようかんを食べて以来 水ようかん好きに。 10年くらい前になるので その時の味はうろ覚えだけれど 感動したのはしっかり覚えている ![]() あっさりつるっとして いくらでも食べられる感じ。 9月だと例年なら秋メニューですが 残暑厳しい今年は 涼しげなデザートに ![]() 日々の生活もまだまだ夏模様 先週の連休中も いたずらっこにせがまれプールへ 涼しくなりたい方 こちらで~す!!! ・・・って、昨日から涼しくなっちゃいましたが More ▲
by akaruisyokutaku
| 2012-09-21 18:46
|
Comments(0)
今更ですが・・・ 7月の自宅での料理教室のメニューでした。 生徒さんにアップしてくださいね~と言われていたのに こんなに遅くなってしまいました、スミマセン ![]() ![]() スパイシーチキンに クスクスのタブーレとナスのクミンシード炒めを添えて ワンプレートに ![]() 紫玉ねぎとトマトのサラダ トルコ風 ![]() 桃の赤ワインソース シナモンバニラ風味 このソース 甘くない桃も美味しく変身させられます ![]() あ~、大好きな桃もそろそろ終わりです。 食べおさめしなくっちゃ♪ ▲
by akaruisyokutaku
| 2012-09-03 19:58
|
Comments(0)
![]() 卵白は冷凍できるけれど 残った卵黄はすぐに使わないと! 残った卵黄の使い道・・・ってなると すぐ頭に浮かぶのがプリン そういえばしばらく作っていないわ プリン で、作りました~。 以前使っていたビーカーの瓶 震災でだったか1個割れてしまったので 他の容器にとごそごそ探したら あれ、いつの間にか5個も集まっていた ![]() ルタオの空き瓶 ・・・で、作りました~。 いたずらっこはキャラメルが嫌な時があるので 好みで後のせにしましょうっと。 ![]() バニラビーンズもたっぷり!! ![]() ・・・だけれど、ちょっと汚く見える・・・ ![]() この瓶の良いところ ![]() 残った物には蓋をして冷蔵庫にしまえます。 ![]() しかも小瓶なので お鍋に湯煎であっという間にできあがり♪ 又物産展でも来た時に買いに行って せっせと集めようっと。 ▲
by akaruisyokutaku
| 2012-06-28 22:32
|
Comments(0)
![]() こちらも教室のメニューです。 ガラスの器は ゼリーが入っていたマキシムのを再利用。 まるでマキシムのデザートのようには見えないかしら? ・・・なんて、かなりあつかましいですね。 ![]() 杏仁豆腐と言えば 寒天で作るものですが これはゆるめのゼリーで固めました。 その上にトロッとさせたコーヒークリームをのせたのですが よ~く見ると2層になっているのがわかりますか? 試作で作ったこちら 食いしん坊夫から 「もっとコーヒーの味、濃いほうがいい」と言われ 教室ではもう少し濃い色に。 ゼリーの杏仁豆腐もいいですね~!と 生徒さんからの声を頂きました。 ![]() ▲
by akaruisyokutaku
| 2012-06-12 18:10
|
Comments(0)
まわしものではございませんが ポッカの「キレートレモン」で ゼリーを作りました。 ![]() レモンにはビタミンCだけではなく クエン酸やポリフェノール成分が含まれていますので 美味しいデザートを食べつつ 疲れをとってきれいになっていただこう♪ ・・・と先月の料理教室のデザートにも。 キレートレモンでゼリーだけでは淋しいので パイナップルとグレープフルーツたっぷりの シロップをかけました。 どちらのフルーツも ビタミンCもクエン酸もたっぷりで相乗効果 明日はピカピカツルツルになっているかな? ▲
by akaruisyokutaku
| 2012-06-05 17:28
|
Comments(0)
![]() お友達と家ランチ~♪ ・・・の時の、結構定番メニューです。 前後出かけていてゆっくり準備ができないときは 特にこのメニューが多いかも ペンネのソースは クリームソースと言っても チーズと生クリームなので 具を炒めて生クリームを投入した後調味 あっという間にできる一品 ![]() サラダは人参サラダ 日によってクルミだけを入れたり この日のようにセロリとイカの燻製を入れたり これもほとんど家にある食材で5分とかからずできるので 我が家の食卓にも頻繁に登場 そしてデザート 牛乳だけを固めたかなりトロトロのゼリーに アマレットをキャラメル風に煮詰めてソースにし 上からかけてあげるだけ ![]() アマレットのソースは一度にたくさん作って 常備してあるので 牛乳さえ固めればOK! ・・・という、 なんだか来てくれたお友達が見たら 超手抜きされたと思われそうなメニューだなあ・・・ ![]() でもでも~ このソースは クリーム系が好きな人からは 必ずレシピを聞かれるし このプルルンとしたゼリーも 結構喜んでいただける! ・・・という、あまりはずれがないメニューでございます。 むきになっている? ![]() そしてそしてこの日のスペシャル ![]() 5種類くらいのパン ![]() 料理王国の表紙を飾ったこともある美味しいパン屋さん そんなおいしいパン屋さんが仙台にあるので 時々行ってまとめて買ったり 行く友達にまとめて買ってきてもらったりする大好きなパン たまたまこの前日に行って 沢山の種類があったので ここぞとばかり並べたのでした。 デザートの後には チョコレートを食べながらコーヒーを飲んでと 3時間以上まったり幸せな時間を過ごし ![]() 子どもたちが帰ってくる時間だわ~と 慌てて彼女が帰った後 間もなくいたずらっ子も帰宅 帰って手を洗った後 宿題より何より今は冷凍庫へ直行 この日もみかんアイスを持ってきて食べていたら 棒から崩れそうになったのか 手元に置いていたアイスの袋を真ん中から裂き その上にアイスを置いて・・・ ![]() この通り!!! 失礼いたしました ![]() ▲
by akaruisyokutaku
| 2012-05-24 19:24
|
Comments(0)
![]() とっても素敵な料理本をプレゼントして頂きました。 ![]() 「子どものためのシルバースプーン」 子ども向けの本格的なイタリア料理のレシピ集となっています。 2月末にお呼ばれした 結婚式の引き出物が入った袋に 一緒に添えてあったのです。 ずいぶん引き出物が多いわ~なんて思っていたら いたずらっこへのプレゼントだったようです。 結婚式の準備で忙しい中、こんな素敵な本を見つけてくれて 本当に嬉しい贈り物でした。 ![]() さて、結婚式の話は又後程ということで 頂いた本のページをさっそくめくって 一通り目を通したいたずらっ子 作りたいお料理に ちゃっかり付箋をつけておりました。 しかも熱を出して学校も休んでいたので 「今日何かつくりたい、今日、今日!」と。 熱はさほど高くもなく午後には殆どなかったので 付箋のあるページの中から 材料が揃っているもの! ・・・ということで、 「森のフルーツのアイスクリーム」になりました~。 ![]() 可愛い絵ですよね~ ![]() 絵入りですごくわかりやすいので 材料と道具を出してあげて いたずらっ子にどんどん作業をさせてあげました。 まずブルーベリーをジューサーにかけて 砂糖、レモン汁など加えておきます。 ![]() 生クリームをホイップしたところに ![]() ブルーベリーを加え混ぜ 冷凍庫に入れて冷やすだけ ![]() でたでた、味見! 時々かき混ぜてあげると口当たりが良くなるよ~と教えたら 冷凍庫から出してきては ![]() せっせとかき混ぜてました。 それにしても ブルーベリーも生クリームも残り少なかったので 少ない量だわね~ こりゃあ、私と食いしん坊夫の口には 入らないわねぇ 出来上がり~ ![]() ![]() ちょっとだけ味見させてもらったら とっても美味しかったです。 ![]() さて、素敵な絵本を贈ってくださったお友達の結婚式 幸せな様子を見たい方 こちらで~す More ▲
by akaruisyokutaku
| 2012-04-18 22:56
|
Comments(2)
![]() 前日に作ったさくらんぼのケーキを前に・・・ やっぱりシロップ煮はゼリーが一番ね!と 残しておいたさくらんぼとシロップで ぷるるんゼリーをつくりました。 さくらんぼのエキスが シロップにできっているのですから 美味しくないわけはありません! つるるんとあっという間に食べられちゃいました。 ![]() さて、これをせっせと作っている間 いたずらっこちゃんは お友達とプールで水遊び~♪ More ▲
by akaruisyokutaku
| 2010-09-19 20:44
|
Comments(0)
7月の料理教室のデザートです。 ![]() 大好きなお店の「くずきり」を真似て作ったものです。 原料は葛ではなくてアガー 葛でも何度か作ったのですが 大好きなお店のようにはできません。 なので、アガーで代用しているのですが やっぱり本物に比べるとね~ ・・・それでも、でもでも~ 梅シロップの液で頂くこれは とてもさっぱりと、つるつるっと食べられますので やっぱり美味しい♪ 勿論いたずらっ子ちゃんも大好きで 今年も、コレ、やっていましたよ~。 コレ? そう、コレコレ! More ▲
by akaruisyokutaku
| 2010-09-07 00:39
|
Comments(0)
![]() こちらも今月のデザートです。 お豆腐入りのお団子の予定でしたが ここ最近の蒸し暑さに 同じお団子でも、冷たいデザートに変更しました。 今がシーズンのサクランボも飾って・・・ と思っていたのに 教室の時はすっかり忘れてしまいました。汗 いたずらっこのおやつに出したサクランボ もっとちょうだい!と言われ・・・ もうおしまい、なくなったの! ・・・とウソをついて ![]() 野菜室の奥に人数分だけ隠しておいたのに・・・。 教室でのクリームは ハーゲンダッツの抹茶にしましたが 黒蜜や小豆で味がミックスされるので 他のもっと安い抹茶アイスでも 充分美味しく食べられます。 夕食後のデザートに 3人で食べていたら・・・ 食いしん坊夫が 「寒天と小豆はヘルシーだからいくら食べてもいいよね!」と。 「そうだよね~!」と相槌を打っても ニヤニヤしながら同じセリフを繰り返され やっと、おかわりの催促だと気づきました。 ![]() ▲
by akaruisyokutaku
| 2010-06-26 23:07
|
Comments(0)
|
タグ
いたずらっ子登場(269)
家庭菜園(112) 和食(87) お出かけ(86) パン(84) 料理教室「Bonjour」!(76) お菓子(67) 洋食(64) おやつ(46) イベント(46) サラダ(38) スープ(33) デザート(31) 中華料理(30) お気に入り(22) パスタ(19) イタリア料理(19) エスニック料理(15) 関西系(13) 飲み物(12) 以前の記事
フォロー中のブログ
■■ Ainame60 ... ばーさんがじーさんに作る食卓 Piano piano-... marimo cafe ~笑う門には福来る~ zakka とうほく「I-e」ごはん。 Rivieraより愛をこめて 三度ばぶーな日々~まんね... ゆるりな時間と小さな贈り物 ビーズ・フェルト刺繍Pi... 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||